top of page
検索
  • 長辻󠄀

千葉県で小学4年生の子どもが虐待を受けて死んだ

平成31年1月末に千葉県で10歳の児童が肉親の虐待を受けて死んだ

他の死亡事例は

平成21年大阪市で内縁の夫と実母の虐待で9歳の女児

平成22年東京都で継父と実母に暴行で7歳の男児

平成23年大阪市で父親の虐待で生後3か月の男児

平成28年堺市で父親に壁に打付けられて3歳の男児

平成30年東京都で継父から暴行を受けて5歳の女児

数え上げたらきりがないくらい肉親により虐待を受けて幼い命を落としている

もう17年も前の話だが、平成14年1・2月に20日間、警察大学校で少年保護対策の研究で入校した。

私が大阪府警察本部少年課の少年育成担当補佐の時代である。

子どもへの虐待対応の研究だった。

全国から10数名が集い、各県警の虐待事例などを出し合い、警察としていかにあるべきかを研究した。

その結果をマニュアル本にし、全国の警察に配布した。

子どものあざを見て、身体的虐待はないか子どもを観察すること。

その疑いがあるなら、児童相談所(児相)などと連携を図ることなどなど。

例えば、虐待が疑われる父母の問題対応会議には、警察官が必ず入るといったことはとても有効だと思う。

警察は特殊詐欺、ストーカー、DV等新たな犯罪も目白押しである。

先日もテレビで、子どもの虐待等に造詣が深い後藤啓二弁護士が(元大阪府警察本部生活安全部長、少年課当時に仕えた)「警察ともっと連携するのがいい」と言っておられた。

しかし、現場の警察官はとかく忙しい。

だから、元警察官がよい。

その経験豊富な元警察官の意見を取り入れて、今後の対応をすれば、もっと子どもの命が救えるのではないだろうか。

幼い児童が、一番身近な人から色々な虐待を受けるのをどうしても防ぐ必要がある。

一人でもいい二人でもいい、純粋な子どもを魔の手から解放してあげたい。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

同窓会の写真

同窓会の写真を見ていたら、皆それぞれ経年劣化しているのが分かる。 しかし、年齢を重ねてきたその重みも感じる。 写真は実に忠実だ。 私自身、こんなにおじんか?と思ったぐらいだ。 18歳時、自分はどう生きていくのか、これからどうすべきかなど自分の生きていく方法についてそれぞれが悩み、その後も時々においていかに生きるべきか考えて生きてきた。 しかし、今この時になればそれぞれが生きてきた経緯が顔のしわに刻

法の下に平等

法の下に平等かもしれないが 人は生まれてくるときにすでに平等ではない それぞれ違った環境のもとに違ったレベルで生まれてくる 最初から能力をもっている人 お金持ちの家に育つ人 両親が普通と言われる人でないことや 子供に恵まれない人 身体に不具合を待っている人 それぞれである 与えられる人生も その能力や努力によっても違いは出るが 平等ではないと思う しかし、与えられている時間は平等である 死に向かっ

安倍元首相の死去に伴い

謹んで哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

bottom of page