top of page
検索
  • 長辻󠄀

緊急事態宣言の延長

埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県はコロナ禍に対して1月7日に1ヶ月間緊急事態宣言が出されたが3月7日まで1ヶ月延長された。

本来、国家としての非常事態宣言や緊急事態宣言は例えば外国が攻めてきたとか、テロが各地で発生したとかが基本的な考えであろう。

それが、大地震や大津波が発生したとか今回のようなウィルスにより国民が罹患する割合が多いときなど、個人の権利義務より国家としての利益を守らなければならないときに発令されるものだ。

当然それは現時点で、何よりも優先されるべきものである。

それに従わないときは、個人の自由をも制限されるものだ。

そんな大変な制度であるべきが、罰則は罰金でなく過料で済ますというのは如何にも中途半端な制度になってしまった。

外国のように逮捕や拘束も辞さない態度が必要と思われるが、いかがなものであろうか。

平和ボケや何があっても何もせずにやり過ごすと言った態度は、徳川時代にさかのぼったようでもある。

北朝鮮による拉致やロケットが日本上空である領地を平然と飛び越え、制空権を侵害されても何も騒がないし、平然としている。

太平楽と言われても仕方がないであろう。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2019末 中国から発生 2020.3 ダイヤモンドプリンセス号でコロナ患者発生 2021.3 新型コロナ 国内での死者6,000人を超える 2021.7 オリンピック無観客で開催 2022.3 世界での死者600万人超える 2022.8.3新型コロナの新規感染者数、日本が世界最多 2022.8.18全国で一日24万人感染死者3.6万人 というのに、帰省ラッシュ、3年ぶりに行動制限を行わない 2年

謹んで哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

年が寄ってボケること 耄碌の耄とは、七十歳の老人 八十歳、九十歳の老人 年寄り 老人 おいぼれる 音読み もう・ぼう 訓読み おいぼれる・ほうける・としより やはり年が行くと髪の毛が関係するのか 薄くなるのは実感しているし、白くなってその本数も少なくなる または抜ける 耄碌の碌とは、石が多くあるさま、平凡なさまとある この碌の右側は、緑の右と同じではない 相互の互という字に横一を省いてあとは緑の右

bottom of page