top of page
検索
  • 長辻󠄀

景気が冷えている所の騒ぎではない

景気が冷えている所の騒ぎではない

この新型コロナウィルス

政府が人の交流をしないように要請している

要するに

    密閉するような換気の悪い所へは行くな

    多くが集うような所には入るな

    人が近くで話すような場面は作るな

という

買い物や行楽でもそうで、移動も控えよと言っている

いわゆる戦時体制だ

爆弾が落ちる(新型コロナウィルスに触れる)から

防空壕(自宅等)に籠もる必要がある

という

一番怖いのはウィルスを持っている若者が無自覚のまま

あちこちに爆弾を撒き散らすことだ

だから、人々には見えない爆弾を

抱え込むかもしれないのだ

一説によると

手についたこの爆弾は自分の顔に移して

そこから呼吸器系に取り入れることにより保菌してしまうらしい

消化器系に入っても胃液等で殺菌されるとのことだ

だからむやみに手で顔を触らないようにすべきと

警鐘を鳴らしている

私も意識してみた

しかし自然に自分の手が鼻や口元に触れてしまう事が分かった

無意識に顔の一部分を触るのだ

マスクをしていればその機会がすごく減少する

外に出たら色々な所を手で触ることになる

手にこのウィルスが付いたと仮定した対策を取ることが必要かもしれない

家に帰ったら必ず手洗いを丹念にすることが最も重要だ

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2019末 中国から発生 2020.3 ダイヤモンドプリンセス号でコロナ患者発生 2021.3 新型コロナ 国内での死者6,000人を超える 2021.7 オリンピック無観客で開催 2022.3 世界での死者600万人超える 2022.8.3新型コロナの新規感染者数、日本が世界最多 2022.8.18全国で一日24万人感染死者3.6万人 というのに、帰省ラッシュ、3年ぶりに行動制限を行わない 2年

謹んで哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

年が寄ってボケること 耄碌の耄とは、七十歳の老人 八十歳、九十歳の老人 年寄り 老人 おいぼれる 音読み もう・ぼう 訓読み おいぼれる・ほうける・としより やはり年が行くと髪の毛が関係するのか 薄くなるのは実感しているし、白くなってその本数も少なくなる または抜ける 耄碌の碌とは、石が多くあるさま、平凡なさまとある この碌の右側は、緑の右と同じではない 相互の互という字に横一を省いてあとは緑の右

bottom of page