top of page
検索
  • 長辻󠄀

令和3年という年に入った

まずはコロナウィルスによる災いであろう

まだ明けて1週間にもかかわらず

東京では感染者が2000人を超えた

大阪でも600人を超えた

ここ何ヶ月も何人が陽性になったというニュースばかり

だからもうこのニュースに免疫ができた

一番怖いのは

何人出ても私の生活にあまり影響がない

通常にようにマスクしてうがい手洗い消毒

そして多くの人の集まらない所には長時間居らない

だから何人出ても驚きはしない

医療施設が逼迫しようが

私さえ罹患しなければ関係はない

と思っている

みんな自分が中心だから・・・

だが社会全体のことを考えると

経済を犠牲にしても罹患者を減らすことが

重要になってくる

それぞれの命が関わっているのだから

それも私達高齢者がターゲットだ

重篤化や死亡に至るケースが後をたたない

全世界がこれに怯えている

もう1億人がこれによって命を絶たれているとのことであった

関係の近い人がこれによって消えていくのは

忍びない

国家に遅いとかもっと範囲を広げろとか

あまり言わないほうがいい

それよりまず自分ができることを

できるようにやっていくことのほうが

重要だと思う


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2019末 中国から発生 2020.3 ダイヤモンドプリンセス号でコロナ患者発生 2021.3 新型コロナ 国内での死者6,000人を超える 2021.7 オリンピック無観客で開催 2022.3 世界での死者600万人超える 2022.8.3新型コロナの新規感染者数、日本が世界最多 2022.8.18全国で一日24万人感染死者3.6万人 というのに、帰省ラッシュ、3年ぶりに行動制限を行わない 2年

謹んで哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

年が寄ってボケること 耄碌の耄とは、七十歳の老人 八十歳、九十歳の老人 年寄り 老人 おいぼれる 音読み もう・ぼう 訓読み おいぼれる・ほうける・としより やはり年が行くと髪の毛が関係するのか 薄くなるのは実感しているし、白くなってその本数も少なくなる または抜ける 耄碌の碌とは、石が多くあるさま、平凡なさまとある この碌の右側は、緑の右と同じではない 相互の互という字に横一を省いてあとは緑の右

bottom of page